人間関係でイヤな思いやつらい思いをしているは多いと思います。
人が何を言おうが「ハオハオ」、人が何をしようが「ハオハオ」、人がなんと思おうが「ハオハオ」と、平然と対応できたらどんなにいいでしょうか。
と言ってもすぐにそんなふうになれるわけがありません。でも、努力を続ければ少しずつ近づくことはできるのではないか、と私は思い、それなりの工夫を続けています。
人づきあいでイヤな思いをしてしまう大きな要因の1つが、自分の相手に対する考え方だと思います。相手やその言動について自分がどう考えるかによって、自分の受け取り方が変わり、それが自分の感情と言動に影響を与え、人間関係にも反映するんじゃないかということです。
そこで、人間関係を良くする方法として、相手のイヤことはできるだけ考えないようにし、相手のいい所やしてくれたことを思い浮かべることをやったりします。それなりの効果はあると実感しています。
相手はこのままでもハオハオじゃないか、と考えられたらいいと思います。誰にでも欠点はあるし、間違いをおかす時もあるし、自分とは合わない所もあります。「ある程度はしかたがないのではないか」「いい所があるからここは目をつぶろう」というような考え方ができたら、もっとおおらかに相手と接することができるのではないでしょうか。
また、「相手にはそれなりの事情があるのではないか」「(こんな人になったのは)過去につらい経験をしたのかもしれない」「かわいそうな人ではないか」などと考えることで少しやさしくなれることもあります。
イヤな相手も、もしかしたら好好じゃないか、と考えられたらいいと思います。「違う面もあるのではないか」「たまたま今までの成り行きが悪かっただけではないか」「時間がたてば(何かきっかけがあれば)いい関係になれる相手ではないか」などと、いい可能性を考えられたら、と思います。
すべての人に対して悪い人ってあまりいないと思うのです。どんなイヤな人も家族や好きな人に対してはいい人(少なくとも悪い人ではない)なのではないでしょうか。ということは、自分との関係が悪いから自分から見て悪い人になってしまうのではないでしょうか。ましてや、自分が相手を悪い人だと(心の中で無意識にでも)決めつけていたとしたら、なおさらそう感じてしまうのではないでしょうか。
人間関係が変わるのは相手が変わるからではなく、自分の心の中の相手に対する感情や考えが変わるからだと思うのです。自分にとっての(特定の人との)人間関係とは、相手に対する自分の心模様なのかもしれません。
自分が人のことをどう思うかは、結局、自分に返ってくるのではないでしょうか。
人のことを悪く決めつけないことは、自分のためだと思うのです。
どんな人も「ハオハオ。好好の所もある(んじゃないか)」と思えるようになれたら、つきあいがラクになるし、人間関係も少しは良くなると思います。人の言動に傷ついたり、人の目を気にし過ぎたり、人と自分を比べて落ち込んだりすることも少なくなると思います。
人のことをハオハオと思えるのも能力の1つだと思います。そういう能力を育てる努力をすることが、人に苦しまない・人に強い自分になるために役立つと思うのです。
ハオハオの森 幸せのホームページ |