自分の将来を好好と考えられるのも大切なことだと思います。
自分の将来に夢や希望をもっていない/もてないと言う人も多いような気がします。
自信がないと言う(これも、自分はハオハオと思えない)人も多そうです。
実際は将来には、いいこともあれば、悪いこともあります。
ですから、例のごとく、
「将来いいことは好!好! 将来の悪いことはハオハオ(その時はその時、なるようになるなど)」と考えて生きていこうと思えるのなら、「将来はそれなりに好好」ではないでしょうか。
「明日があるさ」でもいいと思います。
希望がもてるかどうかは能力によるのだと思います。それは、幸せになる能力の一つです。能力は育てることができるのです。
「希望がもてない」と言う人は、一所懸命に見つけようとしていないか、見つけることをすぐにあきらめてしまっているのではないかと思ってしまいます。
大きな希望だけしか探していないのかもしれません。ささやかな希望でも、ないよりあったほうがいいのです。
一生懸命に探し続ければ、いつかきっと見つかると思うし、希望を見いだす能力も向上するはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |